海外クリエーティブ研修
デザイン・イラスト・マンガ・ライトノベル

アメリカで学ぶ
世界のトップクリエーターやエンジニアの職場を見学し、ワークショップなどに参加。 最先端の情報や技術を学べます。

San Francisco & Los Angeles
Google、Apple、Yahoo!、IBMなど最先端のビジネスが集結するサンフランシコ、シリコンバレーでは世界のテクノロジーをけん引する企業を訪問します。
また、エンターテインメントのメッカであるロサンゼルスでは、ワークショップやセミナーを通じて創造力を高めます。

訪問先 (一例)
カートゥーンアートミュージアム/Google/アップル・パーク・ビジター・センター/ゲンスラー/ランド―アソシエイツ/ケープ&カウル・コミックス/オーティス・カレッジ・オブ・アート&デザイン/リソグラフィックス/クリーチャー・エフェクト/戦艦アイオア/ピーターセンミュージアム/アートセンターカレッジ・オブ・デザイン etc.
※順不同
リソグラフィックス
アメリカの有名企業が利用する印刷会社。新しい印刷機器が揃っています。ポスター制作や色味調整の工程を見学します。
オーティス・カレッジ・オブ・アート&デザイン
1918年に創設された美術大学。発想の広げ方やアイディアの出し方など創造力を高めるグループワークを行います。
アートセンターカレッジ・オブ・デザイン
幅広いアート・デザイン分野の学科を備える美術大学。多くの著名なクリエーターを輩出しており、2014年『マネー』誌にて最も付加価値のある大学ベスト25では3位と紹介されました。
カートゥーンアートミュージアム
現地のクリエーターからアメコミの描き方を学びました。また、ミュージアムでたくさんの作品を見学できます。マンガ、アニメ、政治風刺漫画、グラフィックノベルなどのアメリカンコミック等、年代問わずオリジナルの展示品や映写を楽しむことができます。
市内観光
ハリウッドやサンタモニカ、サンフランシスコの観光をします。お店で買い物をしたり昼食を取ったりしながら、日本との違いを感じることができます。

イタリアで学ぶ
色彩感覚に優れたデザインを生み出すデザイン大国。
美しい街並みを歩いたり、歴史的な建造物を見学したり、創造力を刺激する体験が盛りだくさんです。

MILANO
ワークショップでは、イタリアで人気のプロダクトデザイナー、イラストレーター、絵本作家の先生がローテーションで教えてくださいます。
テーマに合わせて2次元、3次元造形物の制作をしたり、雑誌の写真やイラストを使いコラージュ制作をします。
日本では味わうことのできない発想力を体感できます!
訪問先・観光先 (一例)
IED/ドゥオーモ/スフォルツェスコ城/ガレリア・ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世/スカラ座広場 etc.
※順不同
IED〔ヨーロッパデザイン学院〕
海外教育提携校のIEDでクリエーティブワークショップを受講します。
[授業例:与えられたお題をもとにしたキャラクターデザイン、粘土やボタン紐などをつかったイラストレーション、雑誌の写真やイラストを用いたコラージュ制作]
市内観光
イタリアの交通機関を使って市内を見学します。歴史ある街並みには日本では見ることができない建造物がたくさんあります。
完成までに約500年かかったゴシック建築のドゥオーモはミラノのシンボルです。

建物を見るだけでも感動!
星山さん〔グラフィックデザイン&IT専攻 2年〕
イタリア研修に行く前は、怖い人がいるかもしれない、イタリア語なんて全然わからないから通じないかもしれない、と不安でした。ですが、おしゃれな人がいっぱいいるかも、街はすごくきれいだろうな、絵画やお土産をたくさん見たいな、という楽しみもありました。海外へ行くのは初めてだったので、ずっと興奮しっぱなしでした。特に、イタリアは街自体が彫刻作品のようで、いろんな建物を見るだけですごく感動しました。